どんな時も書き終えることができて、書き続けられるライターになろうと決めた

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

noteをはじめてからすっかりnoteの更新がメインになってしまっていたので、久しぶりにブログに戻ってきました。

noteでは、ブログよりも気軽に何かを書いていきたいなぁと思い、日記や簡単なエッセイを主に投稿しています。今の所毎日投稿しているのですが、果たしていつまで続けられるでしょうか……笑
お暇なときにでも覗いていただけたら嬉しいです。

さて、今日はとあるライターさんのnoteを読んで、とても印象深かったことを書き残しておこうと思います。

その記事は、ブックライターの佐藤友美さんの「プロの書き手になる人、ならない人、なれない人」という記事です。

記事の中で佐藤さんが書かれているように、私も「仕事として書き続けられる人って、いったいどんな人なんだろう」とずっと考えていました。

もちろん、最低限の文章が書けるとか、表現がうまいとか、凄い体験をしているとか、色々あるとは思うのです。でも、自分が書き続けている中で「きっとそれだけではないのでは」と感じはじめていました。

そんな時にこのnoteを見つけて、なんだか一つの答えをもらったような気がしたのです。

記事では、「ライターという仕事を続けられる人」として、このように書かれています。

作家や小説家はまた別の才能が必要だと思うのだけれど、ライターという職業であれば、特殊な才能はいらない。

ただ、どんな状態でも常に「書き続け」なくてはいけないし、「書き終わら」なくてはいけない。

多分、ここが、プロの書き手かどうかの境目だと思う。

この部分を読んだときに、「確かにそうだよね」って感じました。

エッセイを書いていても、原稿を書いていても、書き始めたら、書き終わらなければいけない。
書き終わったら、また新しい原稿に手を付け、書き続けなくてはいけない。

簡単なようで、これは大変むずかしいことだと思います。

佐藤さんが書くように、文章がうまい下手ではなく、諦めずに続けられるか、ここが、一番重要なポイントなのではないかと思いました。

私もここまで来るまでに、何十もの書いては辞めを繰り返しています。

劇評を書いてみたいと思い、ブログを立ち上げて、でも頭の中がうまくまとまらずに途中で中途半端な状態になってしまったり。
ライターの仕事なんて向いてないんだ!と決めつけ、仕事を探すことを諦めてしまったり。

でも今思うのは、この仕事は、「書き始め」と「書き終わり」の繰り返しであるということです。

目の前の課題と真摯に向き合い、その場の”最善”を探し求め、形にし、また新しい課題に取り組む。
その繰り返しができるか、できないかが、文章を書き続けられる人と、そうではない人の違いなのかもしれないと感じ始めました。

文章を書くという行為は、想像以上にむずかしく、考えることが山のようにあり、でも、楽しいことでもあります。

このnoteを読んで、私も「どんなときも書き終えることができ、また書き始められるライター」であろうと、ずっとそうありたいと強く感じたのでした。