この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
お仕事一覧
福岡市在住ライター・編集者のタケウチ ノゾミ(@takenz2525)です。
2025年から、3ヶ月に一度「お仕事のまとめ」という形で稼働状況をお知らせすることにしました。
この記事では、2025年4月〜6月のお仕事をご紹介しています。
ジャンル別になっていますので、以下より気になるジャンルをクリックしてご覧ください
(※記名記事は公開ベースで記載しています)
また、お仕事のご報告の後には、プライベートで取り組んだこともご紹介しています。
目次
利用者さん自身が通いたくなる施設を追求!新時代のデイ「リハビリ・入浴専門デイサービス セラケア」に注目|気になるあの介護施設
作業療法士が開設したリハビリ・入浴専門の半日デイとは?「リハビリ・入浴専門デイサービス セラケア」の設立背景|気になるあの介護施設
無理なく介護職を続けるためのポイントは?介護歴19年の介護部長が働き続けるコツを紹介
認知症の利用者さんとコミュニケーションを取るコツは?「不思議な言動の理由」を把握する方法も紹介
利用者さんの「やりたいこと」に挑戦できるデイサービスとは?地域に溶け込んだ介護施設「デイサービスSoda」に注目|気になるあの介護施設
利用者さんの「やりたい」をサポートするうえでの工夫は?自発的な活動を支援するデイサービス「デイサービスSoda」に注目|気になるあの介護施設
利用者さんやご家族との関係性を向上させるにはどうすべき?介護現場で活かせるコミュニケーション術を紹介
介護職員同士のコミュニケーションを円滑にする方法はある?関係性改善のコツも紹介
介護とエンターテインメントの融合」を目指すデイサービスとは?笑いの絶えない「アマリリスエンターテイメントデイサービス」|気になるあの介護施設
「エンターテイメント型レクリエーション」を取り入れたきっかけは?笑いをテーマにしたユニークなデイサービスに注目|気になるあの介護施設
認知症の高齢者がホールスタッフとして働く飲食店|歴17年の介護福祉士が営む「ちばる食堂」に注目
認知症の高齢者が働く飲食店を開業した理由は?|歴17年の介護福祉士が営む「ちばる食堂」
「私ひとりじゃ、介護はムリ!」地方住みの65歳父が脳卒中に。今、当然知っておくべき「介護の備え」
【関連記事】父が突然、脳卒中を発症!「高次脳機能障害」の父に向き合い、落ち着いた生活を取り戻すまで
【埼玉】年中無休で毎日21時まで営業するクリニックが開院‐大和田悠樹・キュアステーションイオンモール北戸田クリニック院長に聞く◆Vol.1
【埼玉】将来性から総合診療内科医を選択、今後は不眠症と性感染症にも力を入れたい‐大和田悠樹・キュアステーションイオンモール北戸田クリニック院長に聞く◆Vol.2
【東京】2025年2月開院「高齢者より若い患者が多いことが予想外」‐田村睦・亀戸駅前 胃と大腸の消化器内視鏡内科クリニック 江東区院院長に聞く◆Vol.1
【東京】開院2カ月目に1型糖尿病と判明「開院後でよかった」‐田村睦・亀戸駅前 胃と大腸の消化器内視鏡内科クリニック 江東区院院長に聞く◆Vol.2
ライターがZINE(ジン)を作ると仕事が増える!?ライター/ZINE講座・講師の江角悠子さんに聞く、ZINE制作の驚くべきメリット