オンラインショップにてZINE(小雑誌)販売中!

2025年1月~3月までのお仕事まとめ・活動報告

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

お仕事一覧

福岡市在住ライター・編集者のタケウチ ノゾミ(@takenz2525)です。
2025年から、3ヶ月に一度「お仕事のまとめ」という形で稼働状況をお知らせすることにしました。

ジャンル別になっていますので、以下より気になるジャンルをクリックしてご覧ください
(※記名記事は公開ベースで記載しています)


また、お仕事のご報告の後には、プライベートで取り組んだこともご紹介しています。

介護ジャンル

マイナビ介護職さま「介護のみらいラボ」

科学館で「老い」を擬似体験!?日本科学未来館の「老いパーク」で高齢者の身体状況を体験しよう

「老い」を擬似体験できる常設展示を公開した理由は?日本科学未来館の「老いパーク」に注目!

足の爪ケアで介護予防!別府市の温泉でフットケアを行う「爪切り屋さん」とは?

足の爪ケアが転倒防止に繋がる理由は?高齢者のフットケアの重要性と実施時のコツを紹介|みんな知らない高齢者の世界

地域の高齢顧客をサポート!京都信用金庫における「シニアライフあんしんサポート」の取り組み

信用金庫に認知症の方が来店された際の対応方法は?京都信用金庫における「シニアライフあんしんサポート」の取り組み

中学生が介護職を楽しく体験!佐賀県主催の仕事体験イベント「キッザケア サガ」に注目

佐賀県が介護職体験イベント「キッザケア サガ」を実施している理由は?自治体による介護職人材育成の取り組み

認知症介護の新たな指針”パーソン・センタード・ケア”とは?実施するメリットや取り組み方を紹介

パーソン・センタード・ケアは何から始めれば良い?注意点や心理的ニーズを把握する方法も紹介

0〜3歳の赤ちゃんが働く老人ホームとは!?「銀杏庵 穴生倶楽部」における赤ちゃん職員の取り組み|気になるあの介護施設

0〜3歳の赤ちゃんが働く老人ホームとは!?「銀杏庵 穴生倶楽部」における赤ちゃん職員の取り組み|気になるあの介護施設

老人ホームに0〜3歳の赤ちゃんを採用している理由は?「銀杏庵 穴生倶楽部」における赤ちゃん職員の実施背景|気になるあの介護施設

医療ジャンル

エムスリーさま「m3.com」

【北海道】後志地区で唯一の女性医師による産婦人科クリニックを開院‐永井美江・ながいよしえ倶知安クリニック院長に聞く◆Vol.1

【北海道】虎の門病院の臨床検査技師から医師を目指し、30歳で医学部入学‐永井美江・ながいよしえ倶知安クリニック院長に聞く◆Vol.2

【北海道】開院から10カ月で新患が1500人超、地域にない皮膚科と耳鼻科も診療‐永井美江・ながいよしえ倶知安クリニック院長に聞く◆Vol.3

【東京】麻酔科医による「鼠径ヘルニアの日帰り手術専門クリニック」を開院‐岡村正之・新橋DAYクリニック院長に聞く◆Vol.1

【東京】日帰り手術のニーズの高さを実感しクリニックを開院‐岡村正之・新橋DAYクリニック院長に聞く◆Vol.2

【静岡】100床のへき地医療拠点病院、在宅リハビリの需要増加に対応‐小田和弘・伊豆今井浜病院名誉院長に聞く◆Vol.1

【静岡】30年間伊豆で医療を提供、きっかけは吉新先生からのお声掛け‐小田和弘・伊豆今井浜病院名誉院長に聞く◆Vol.2

【静岡】マラソンで体力維持、71歳の今も700人の再診患者を診療‐小田和弘・伊豆今井浜病院名誉院長に聞く◆Vol.3

医療系企業さま クリニック経営に関するホワイトペーパー 執筆

自律神経に関するブックライティング(4月出版のため、4~6月分で詳細を掲載します)

その他ジャンル

不動産企業さま 不動産投資クラウドファンディングに関するインタビュー記事 執筆

出版社さま 雑誌記事(カルチャー誌) 執筆