オンラインショップにてZINE(小雑誌)販売中!

2025年7月~9月までのお仕事まとめ・活動報告

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

目次

お仕事一覧

福岡市在住ライター・編集者のタケウチ ノゾミ(@takenz2525)です。
2025年から、3ヶ月に一度「お仕事のまとめ」という形で稼働状況をお知らせすることにしました。

この記事では、2025年7月〜9月のお仕事をご紹介しています。
ジャンル別になっていますので、以下より気になるジャンルをクリックしてご覧ください
(※記名記事は公開ベースで記載しています)


また、お仕事のご報告の後には、プライベートで取り組んだこともご紹介しています。

介護ジャンル

マイナビ介護職さま「介護のみらいラボ」インタビュー記事 企画・取材・執筆・編集

まるでレストラン!シェフによる本格的な料理を味わえる「シェフズデイサービス」に注目|気になるあの介護施設

介護とグルメの融合を始めたきっかけは?シェフによる本格的な料理を楽しめる「シェフズデイサービス」|気になるあの介護施設

認知症になっても、住み慣れた地域で安心して自分らしく暮らせるまちを目指す|福岡市が推進する「認知症フレンドリーシティ・プロジェクト」に注目

認知症の人も暮らしやすいまちに|福岡市の「認知症フレンドリーシティ・プロジェクト」が描く未来

介護保険サービスからの卒業を目指すデイサービスとは?自立支援特化型の「ポラリスデイサービスセンター」に注目|気になるあの介護施設

自立支援特化型のデイサービスを始めたきっかけは?介護保険サービスからの卒業を支援する「ポラリスデイサービスセンター」|気になるあの介護施設

地域で働いて対価を受け取れるデイサービスとは?ハブ機能を持つ「BLG」に注目|気になるあの介護施設

「介護される側」と「介護をする側」が水平な関係性を保つデイサービスに注目!地域とのハブ機能を担う「BLG」|気になるあの介護施設

「約13人に1人が認知症と共に生活する町」が取り組むまちづくりとは?|鹿児島県錦江町(きんこうちょう)に注目

「認知症フレンドリーな町」を目指す理由は?鹿児島県錦江町(きんこうちょう)が取り組むまちづくり

株式会社電算さま「介護情報メディア ケアケア」インタビュー記事 取材・執筆

【インタビュー】来日まで介護のことを知らなかった私が、初の外国人施設長に。~フィリピン出身の高口サロメさんが語る介護職のやりがいと魅力~

専門商社さま 在宅介護のチェックリスト 作成

医療ジャンル

エムスリーさま「m3.com」インタビュー記事 取材・執筆・編集

【東京】順天堂大教授退任後にクリニック開業、場所は東京駅直結オフィスタワー‐新井平伊・アルツクリニック東京院長に聞く◆Vol.1

【東京】順天堂大時代に日本初の若年性アルツハイマー病専門外来を開設‐新井平伊・アルツクリニック東京院長に聞く◆Vol.2

【沖縄】専攻医3年目で離島診療所の所長に、研修プログラムで‐波平郁実・沖縄県立八重山病院西表西部診療所所長に聞く◆Vol.1

【沖縄】専攻医3年目で離島に、充実の研修とバックアップ体制‐波平郁実・八重山病院 西表西部診療所所長に聞く◆Vol.2

【大阪】緩和ケア依頼数が増加するも、年700~900件に抑える‐蓮尾英明・関西医科大学心療内科学講座教授/同附属病院緩和ケアセンター長に聞く◆Vol.1

【大阪】緩和ケアが広まれば、より多くの患者さんが救われるのではないか‐蓮尾英明・関西医科大学心療内科学講座教授/同附属病院緩和ケアセンター長に聞く◆Vol.2

大手健康食品メーカーさま 会員情報誌 医師インタビュー 取材・執筆

BtoBジャンル

専門商社さま 社員インタビュー記事(採用広報) 取材・執筆 

保険会社さま 導入事例記事 取材・執筆 

コーチングサービス提供企業さま 導入事例記事 執筆 

その他ジャンル

不動産企業さま 投資用マンションのオーナーインタビュー 取材・執筆

IT企業さま オウンドメディアインタビュー記事 企画・編集

大手金融機関さま オウンドメディアSEO記事 リサーチ・構成作成

大手通販企業さま オウンドメディアSEO記事 リサーチ・構成作成・執筆

宝飾品買取企業さま オウンドメディアSEO記事 校閲